こんなんおひとつ

おすすめ作品の感想と考察、時々コラム。

人生はシミュレーションゲームだ。PS4『ザ・シムズ4』プレイ感想

あなたは「誰かの人生を体験してみたい」と考えたことはありませんか?

『シムズ4』は、人間そっくりなシムというキャラクターを使って、そんな願いを叶えることができるシミュレーションゲームです。

今回は、そんなPS4版『シムズ4』にめちゃくちゃハマってしまった私の感想を書きたいと思います。

※2019年11月29日:DLCを数点購入しました!おすすめDLCを追記しています。


本当の意味での神ゲー


ところで、シミュレーション仮説という言葉を聞いたことがあるでしょうか?


ja.wikipedia.org


ざっくり言うと、「この世界は誰かがシミュレートしているかもしれない」という仮説です。

神ような存在が、私たち人類や動物を、もっと言うとこの世界や宇宙そのものをとてつもない処理速度でシミュレートして観察している。

そんな途方もない話ですが、それに近いことができるのが『シムズ4』です。

このゲームの中では、プレイヤーはまさに神そのものです。キャラメイクはもちろん、住宅建築や仕事、そして恋愛までをもシミュレートできるのです。

シムズ4とは?


シムシリーズといえば、『シムシティ』の知名度が高いのではないかと思います。


シムシティ2000

シムシティ2000

  • 発売日: 1996/12/20
  • メディア: Video Game


しかし『シムズ4』は『シムシティ』のように街を作るのではなく、もっとミクロな人生を作るシミュレーションゲームです。

もしかすると、中には『シムピープル』というゲームの名前を聞いたことがある方もいるのかもしれませんね。


シムピープル 完全版 3

シムピープル 完全版 3

  • 発売日: 2004/11/18
  • メディア: CD-ROM


2000年に発売された『シムピープル』シリーズの最新作が、この『シムズ4』でもあります。

似たようなゲームに『マインクラフト』を挙げることもできますが、マイクラよりもシムズの方がよりリアルな生活を楽しむことができるかと思います。


【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition

【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition

  • 発売日: 2015/12/03
  • メディア: Video Game


私はマイクラも好きでよくプレイしていましたが、「どちらがより面白いの?」と聞かれるとそれは好みとしか言いようがありません。

ただ、仕掛けや仕組みなどを凝りたい人はマイクラの方が、細かな装飾など凝りたい人はシムズの方が良いかもしれないですね。あと、マイクラは自分が主役ですが、シムズは他者が主役という違いもあります。

だからこそシムズは、神視点に立って楽しみたい人向けとも言えます。

シムズ4の遊び方


基本的にシムズはどんな遊び方もできる懐の深いゲームですが、大まかに分けて2種類の遊び方ができます。

一つは「人間観察」で、もう一つは「住宅建築」です。両方を組み合わせて遊んでもいいし、どちらかだけを重点的に遊んでも良いのです。すべてはあなたの想像力次第です。

それでも、「どうやって遊べばいいんだ?」という方のために、私なりの遊び方について以下に書いていきたいと思います。

人間観察


まずはシムを作り、家を作り、そして彼らの生活を眺めれば良いのです。「家なんか作れないよ!」という人はプリセットの住宅があるので、そこに住むだけで大丈夫です。家具付き、もしくは家具なしの家が選べるので、好きな家に住みましょう。

現実世界と同じく、シムの世界でも家具を買ったりするにはお金(ゲーム内の通貨はシムオリオン)が必要なので、シムを定職に就かせて稼ぐ必要があります。


しかしゲーム内でもリアルな生活をさせるのか、あるいはゲームだからこそめちゃくちゃな生活をさせるのか、それはあなた次第です。


ちなみに私が子供の頃に『シムピープル』をよくプレイしていた時の遊び方は、「公式チートでお金を増やして豪邸に住む」というものでした。もしくは「シムをドアのない壁で囲って助けを求める姿を眺めてゲラゲラと笑う」という鬼畜な遊び方です。今考えると末恐ろしいですね。

私は今も昔も、主に等速でシムに自ら指令を出して動かしていますが、父親はひたすらシムの生活を倍速で眺めていました。その点では父の方がちゃんとシミュレーションゲームをしていますね。でもどちらの遊び方をしても大丈夫です。

そういえば、あの頃は個人HPで「シムプレイ日記」が流行ってたので、私はそれを貪るように読んでいました。今もその文化はあるのかもしれませんが、当時はプレイヤーがゲーム画面のスクショを貼って、それに文章を添えて物語を作っていた人が多かったような気がします。

なんだか書いてて懐かしさで涙が出そうになった…とにかくそういう楽しみ方もあります。

住宅建築


現在の私が『シムズ4』でどんな遊び方をしているのかというと、もっぱら住宅建築です。

「ゲーム内ではどんな建築ができるの?」という方のために、最近私がよく見ているYouTubeの建築動画を貼っておきます。


www.youtube.com
www.youtube.com


「こんなのできるわけないじゃないか!?」と思う方もいるかもしれませんが安心してください。私もこんなのできません。

ただ面白いのが、素人でも工夫次第である程度まではそれなりの形になるということです。もちろん技術的な面や、DLC課金がないと置けないアイテムなども多数ありますが、アイデアさえあれば今ある素材の中から十分に楽しめるかと思います。

海外プレイヤーのチュートリアル動画を観てもわかるのですが、実はシムズの建築は努力と気合いと根性で何とかなる部分が多いです。


www.youtube.com


ゲーム内では丸い形のプールは作れないのですが、この動画ではなんと「角ばったプールの淵にオブジェクトを敷き詰めてカーブさせている」のです。

自由な発想と時間をかけてクリエイトする様は、どこかレゴブロックで遊ぶことにも近いのかもしれませんね。

豪邸でなくとも、自分が納得できる家を作ることができるのは嬉しいです。ちなみに『シムズ4』では、DLCを買うと動物病院やレストランなどの施設も作ることができます。

私もいくつか課金してしまったので、以下でDLCについても説明します。

おすすめのDLC


私が個人的に遊んで楽しかった、おすすめのDLCを4つ紹介します。

ちなみにDLCには「拡張パック・ゲームパック・アイテムパック」の3種類があります。拡張パックは一番規模が大きく高価で、アイテムパックは一番規模が小さく安価です。


もちろん買わなくても楽しめますが、「こんな機能欲しいな…」と思ったものは大抵DLCにあります。


PC版もコンソール版(PS4とXONE)も数ヶ月ごとに50%〜25%OFFセールを開催してるので、気になる方はその際にDLCの購入を検討してみてもいいかもしれません。

各DLCの内容については、EA公式HPシムズ4情報wikiなどを参照してみてくださいね。

Cats&Dogs


私はバンドル版というものを購入したので、ゲーム本体と拡張パックである『Cats&Dogs』も最初から一緒に遊べました。

『Cats&Dogs』は、「シムが犬や猫のペットを飼って一緒に暮らせるようになる」という内容のDLCです。


The Sims 4 Cats & Dogsバンドル - PS4

The Sims 4 Cats & Dogsバンドル - PS4

  • 発売日: 2018/11/30
  • メディア: Video Game


PCではバンドル版で拡張パックの組み合わせを自由に選べるそうですが、PS4は現時点で『Cats&Dogs』のみ固定です。しかし「拡張パックはどれを選べばいいの?」という方にとっては、この『Cats&Dogs』を買っておけば間違いないのではないかと思います。

初めての拡張パックとしてはクセも強くないので、幅広い方が楽しめる内容なのではないでしょうか。ちなみにハムスターなどの小動物は、アイテムパックの『My First Pet Stuff』を購入しないと飼えません。しかし逆に言えば、『My First Pet Stuff』を購入すればハムスターを飼えるということです。

他にもPS4のパッケージ版がないか調べていたのですが、『Deluxe Party Edition』を買うと、ゲーム本体とアイテムパックの『Perfect Patio Stuff』が遊べるそうです。



『Perfect Patio Stuff』ではホットタブ(みんなで入れるジャグジー風呂みたいな家具)が置けるようになるので、ペットの癒しよりもパリピ感を楽しみたいのなら、こちらを買っても良いのかもしれませんね。

ちなみに、PS4でもダウンロード版ならいくつかバンドルが発売されていました。詳細はPlayStation Storeをご覧ください。

City Living


なんと拡張パックの『City Living』を購入することで、シムズ4内で集合住宅に住むことができます。いわゆるアパートやペントハウスですね。

外観(外に面する壁・窓・ドアなど)は変更することができないのですが、内装は自由に配置することができます。

家は建てられないのですが、決まった枠組みの中でやりくりをするという新しい遊び方ができます。個人的には、0から建築をするよりもこちらの方が楽しかったです。

オブジェクトにはキャビネットや冷蔵庫などの中古アイテムも追加されていたりして、本当に芸が細かくて感動すら覚えました。あまりにも凄すぎて遊んでて手が震えました。

Laundry Day Stuff


シムズ4をプレイしていて私が真っ先に思ったのは、「洗濯物を干すことはできないのか?」ということでした。

ということで洗濯物を干したいのなら、アイテムパックの『Laundry Day Stuff』を買うのがおすすめです。

「ゲームの中で手間を増やしてどうするんだ!」と思うかもしれませんが、シムズで遊んでいると不思議とその手間すら恋しくなるものです。

シムが洗った洗濯物を物干し竿にかけている姿は、いっそ感動すら覚えます。買ってよかった…

Spa Day


ゲームパックの『Spa Day』を購入すると、シムズ4内でサウナやマッサージを体験することができます。

まだあまり触れていないのですが、とりあえず家の中にヨガマットを置いてみるとシム達がいきなりヨガをし始めました。

追加オブジェクトは全体的にスタイリッシュで格好良いです。個人的にキャビネットやカウンターがお気に入りです。

早く家の中にサウナ室を作ってみたい!今のところ買って満足しています。

人生をシミュレートする


『シムズ4』の魅力の一つとして、同性同士の結婚ができたり、ジェンダーレスな服装などを着せられるという点が挙げられます。

このゲームの中では自由です。理想の生活を送ることもできるし、身の丈に合ったこじんまりとした生活を送ることもできます。プレイヤーはどんな人生を歩んだって良いのです。

しかし最近『シムズ4』をプレイしてて思うのが、「自分は何のためにこれを遊んでいるのだろう?」ということです。

シムズの遊び方というのは、単純なようでいて奥が深いです。何をしても良いということは、逆に何もしなくても良いのです。アイデアさえあれば無限に遊べますが、逆にアイデアがなければ途端にプレイする手が止まります。

そうすると次第に、自分の人生についても考えざるを得なくなります。冒頭のシミュレーション仮説のように、私は無意識にゲームで人生をシミュレートしていたのです。

誰かの人生を覗けるなんて体験は、普通に生きていたらまずできません。でも『シムズ4』ならそれができるのです。

私は次のセールで、またいくつかDLCを購入しようかと思っています。『City Living』でマンションに暮らして、『Spa Day』でサウナに入りたいなと思っています。

でもきっとそれは、現実の私が望んでいることなのでしょう。これじゃあまるでどっちが自分の人生なのか分からないですね。

できればあなたも、ぜひ一度『シムズ4』をプレイしてみてください。きっと人生が豊かになるかもしれません。



EA BEST HITS The Sims 4 - PS4

EA BEST HITS The Sims 4 - PS4

  • 発売日: 2019/07/18
  • メディア: Video Game
DLCなしで本編だけ遊ぶなら、ベスト盤がおすすめです。


90年代Macintoshのレトロゲームが好きだった。『らすたぁちゃんとあそぼ』感想

『らすたぁちゃんとあそぼ』というタイトルを聞いて、一体どれほどの方がピンとくるのでしょうか?

私が「子供の頃に遊んだゲームは?」と聞かれてまず挙げる作品は、間違いなくこの『らすたぁちゃんとあそぼ』です。

今日はそんな、少し黄ばんでいて、ものすごく大きなモニターのデスクトップ型PCで遊んだ、子供向け知育ゲームの思い出話をします。

“電子絵本”のゲーム


父親がPCを触るのが好きで、物心ついた時から家にマッキントッシュがありました。

そして絵本を読むのが好きだった私は、自然とゲームの中の電子絵本に夢中になりました。

友達がレゴブロックやシルバニアファミリーで遊んでいるように、私は『らすたぁちゃんとあそぼ』『おばあちゃんとぼくと』を遊んでいたのです。

『おばあちゃんとぼくと』は、マーサーメイヤー氏の絵本が原作なので知っている方も多いと思われますが、『らすたぁちゃんとあそぼ』は完全オリジナル作品です。

らすたぁちゃん公式HP(carax )がまだ生きているので、知らない方はぜひ公式ページを見てみてください。


www.carax.co.jp







…見ましたか?









あの頃のインターネットがそのまま残っているぞ…!?






公式ページを見るのが面倒な方は、このデモ映像のサムネだけでもご覧ください。


www.youtube.com



ペ…ペイントツールで描いたのかこれは!?



何とも言えない味のあるイラストに、気の抜けるキャラクターの声、そしてチープなベタ打ちのフォント…

大人になった今、改めて見返すと、とてもクオリティの高いゲームとは言えません。

でも、あの頃の私にとっては、間違いなく素晴らしいゲームでした。


どんなゲームなの?


『らすたぁちゃんとあそぼ』の内容は、主人公のらすたぁちゃんになって、家や町を探索するという至ってシンプルなゲームです。

名前の由来は恐らくラスターデータだと思うんだけど、今考えるとすごい名前だよね。でも当時は何の疑問もなく遊んでいました。

知育ゲームなので、かんたんな平仮名の書き取りができたり、お金の計算ができるミニゲームなどが遊べるだけです。


ではなぜ、このゲームは私にとって特別なのでしょうか?


なぜならそこには、何とも言えない“ゆるさ”があったのです。

例えば、お母さんから貰ったお使いのお金の残りで、らすたぁちゃんがこっそりたこ焼きを買えたりします。

ケーキ屋さんを覗いてみると、友達がシュークリームを落とす場面を目撃したりもできます。

しかしどちらもゲームには全く必要のない、意味のないワンシーンです。


でも私は、このシーンが『らすたぁちゃんとあそぼ』の中で一番大好きでした。


きっと私は、『らすたぁちゃんとあそぼ』の、きっちりしてないところが好きだったんだと思います。

だから真っ直ぐじゃないキャラクターの線も、変な名前も、気の抜ける声やBGMも、全部が心地良かった。

どこまでも優しい世界と、どこまでも寛容なゲームに、私は癒されていたのです。

らすたぁちゃんとの思い出


大人はいつだって過去を美化するし、懐古主義なんて言葉もあるけれど、やっぱりあの頃私が触れたゲームが一番良かったなと思います。

もちろん今もAPEXみたいなゲームにハマってるし好きだけれど、あの頃みたいなゲームはもうこの世に出ないような気がします。

探せばあるのかもしれないけれど、そうじゃなくて…簡単に「クソゲーだ!」と片付けないような社会も含んだゲームというか…

ゲームだけじゃなくて、ネットも社会も緩かった気がします。気がするだけで思い違いかもしれないし、別にどっちが良い悪いとかじゃないけれどね。

今は昔よりも、きっちりしてないと叩かれちゃったり、怒られちゃったりするような息苦しさがあるような気がします。

でももしかしたら、それは社会じゃなくて自分が変わってしまったせいなのかもしれません。


あの時はゲームの粗を探すんじゃなくて、良いところを探して、純粋に楽しんでいたから。


動物園の真っ白なアイスクリームに、絵を描いたりするミニゲームが好きでした。

リビングのビデオデッキを見ると、お父さんの撮ったお花見の映像にスタンプを押せるのが好きでした。

らすたぁちゃんの自室のノートで、お友達の着せ替え遊びをするのが好きでした。

だから私は時々、あの頃を懐かしんで、『らすたぁちゃんとあそぼ』に想いを馳せます。

このゲームで遊べたことは、とても大切な経験だと思います。もちろんスーファミやプレステにも良い思い出があるけれど、これは特別。


でも一番忘れちゃいけないのは、あの頃の自分の気持ちだと思います。


どうかその気持ちを忘れずに、これからも生きていけますように。

忘れないように、ここにしっかりと書いておきます。これは自分への健忘録です。



画面の色々なところをクリックして遊べるゲームです。子どもはいないけど、いたら遊ばせてあげたいなぁと思います。


これも名作だと思います。触って遊べる楽しい電子絵本です。ホットドックを落とすシーンが一番好きでした。

2000年代の話はこちら

www.kotoshinoefoo.net

なぜ美月は惨劇を招いたのか?ゲーム『ダブルキャスト』ネタバレ考察

もう20年も前の作品になるのに、色褪せない。『ダブルキャスト』は、そんな名作ゲームです。

全編フルアニメーション・フルボイスで進んでいく、画期的なシステム。

だからこそ、この『ダブルキャスト』のクオリティは、とても高いように思います。

みんなのトラウマゲー


この『ダブルキャスト』は、一見するとギャルゲーかラブコメのような可愛らしいキャラクターが特徴です。

しかし同時に、このゲームはトラウマゲーとしても有名です。

さすがに画像は貼れないので、気になる方は試しに「ダブルキャスト トラウマ」で検索してみてください。


めちゃくちゃ怖い顔をした女の子が、返り血を浴びながら笑ってませんか?


そうです。何を隠そうこの女の子が、ヒロインの赤坂美月(あかさかみつき)ちゃんです。

サスペンスと、サイコホラーと、ミステリーに包まれた『ダブルキャスト』の物語。

そんな『ダブルキャスト』の謎を、今回は紐解いていきたいと思います。

赤坂美月の謎


作中では、美月の利き手や一人称がコロコロと変わったり、急に情緒が不安定になったりします。

これはオフィシャルガイドブックにも書いてある通り、美月の中に3人の人格が揺れ動いているからです。

3人の美月


美月の中には、元々の性格である大人しい志穂(しほ)と、双子の姉を模した凶暴な美月と、そのどちらでもない元気で明るい美月という3つの人格が存在しています。

本物の姉の美月は、過去のトラウマから男性不信でした。

そして男から志穂を守ろうとする気持ちと、男に好かれる志穂への嫉妬心から、姉の美月は妹である志穂を虐げ、そして自害してしまったのです。

男と女って意識してギクシャクなんかしたらつまらないよ


と言うように、男言葉で一人称が「ボク」である美月は、常に自分が女であると意識することを回避しようとします。

記憶喪失は、一種の逃避でもあります。志穂の心がこれ以上壊れないように、美月という別の人間になることで、彼女は自分を守っているのです。

しかし、それなら同時に彼女の姉である美月の人格を宿しているのはなぜなのでしょうか?

「美月」という人格


志穂の中にいる美月は、凶暴なようでいて、志穂を守るような行動しかしていません。

志穂の中では、様々な葛藤があったと思います。姉への恐怖、悲しみ、怒り、そして苦しみ…


でも、それでも志穂は、姉の美月を愛していたのだと思います。


志穂は、姉を助けたかった。姉のために言うことも聞いてあげたかった。でも、このままだと自分が自分じゃなくなってしまう。姉がいなくなってしまう。


だからこそ、志穂は美月の人格を作ってしまったのではないでしょうか。


そう思いながら、バッドエンド14の「姉妹」を見ると、より一層彼女の葛藤と悲しさが伝わってきます。

かこひめの寝屋の謎


ダブルキャストの物語のキーワードになるのが、『かこひめの寝屋』という映画です。

作中で主人公は常に、『かこひめの寝屋』の撮影や編集を行なっています。


『かこひめの寝屋』とは、一体何なのでしょうか?


まずはそのシナリオについて、考察していきたいと思います。

映研では、10年前にこの『かこひめの寝屋』の撮影が行われました。

しかし、女優と男優(兼監督)の二人が、ラストシーンの撮影中に校舎の屋上から飛び降りてしまったといういわく付きの映画です。

作中では、そのシナリオの全貌は明かされていません。

なので、作中の合間に映るごくわずかなシーンから、『かこひめの寝屋』について考えていきたいです。

シナリオ考察


“あなたが私を捨てたいことくらい気づいてるわ。そして、憎んでいることも

でもそれが無理ってこともあなたは気づいてる。そうでしょう…”


このお墓で女が話す場面は、「シーン16」ですね。

別れを切り出したがっている男と、それでも必死に男に縋り付く女のシーンです。

“私の‘存在’…あなたはわざと残していったんでしょ?

‘存在’だって手に入れようと思えばできたのに…正直に答えて…なぜ残していったの?”


そして波止場の場面が「シーン8」なので、実はお墓のシーンは、波止場より後の場面です。

物語の流れとしては、


1:まず男が女を拾い
2:女は段々わがままを言い出し
3:男が女を抱えきれなくなり
4:ついに男が別れを切り出す


という感じでしょうか。
そしてラストシーンの、屋上から女が飛び降りる場面に繋がります。


なぜ女は、男の目の前で自殺を図ったのでしょうか?


命綱をつけていたのは女優だけなので、おそらく男優が死ぬ(=心中)というシナリオではなかったはずです。

これまで女は、男の心までもを手に入れようとしていました。しかし、それは手に入らなかった。


つまり、男の目の前で死ぬことによって、女は永遠に男の中に自分の存在を残そうとしたのです。


この『かこひめの寝屋』は、男に依存した女と、女を捨てられない男の物語だったのではないでしょうか?


そしてそれは、どこか美月と主人公との関係にも似ているのではないでしょうか?


バッドエンド9:かこひめの寝屋


このEDのメインは、主人公の友人である二村(ふたむら)です。

二村から語られる、10年前の『かこひめの寝屋』の心中事件の真相。

命綱をつけた女優のロープを、子供がいたずらでこっそり緩め、そして階段を昇ってきた監督をロープで引っ掛けて転落しさせたと言うのです。


そしてその子供は、幼い頃の二村による犯行でした。


最初にこのEDを見た時に、なぜこのエピソードがあるのかわかりませんでしたが、オフィシャルガイドによると、

興味を分散してやろうかと思い、呪われたシナリオ『かこひめの寝屋』を作ったわけです。


とありました。つまり『かこひめの寝屋』はダブルキャストの脚本上必要なトリックで、そのアフターケアのためにこのバッドエンドが用意されていたんですね。

ただ、それだけでは味気ないので、二村というキャラクターの心情を掘り下げてみることにします。

のちに見返すと、二村が初めて『かこひめの寝屋』のシナリオを手にした際、気味悪がることなくただ純粋に褒めていることがわかります。

すごい! まさか僕たちの手で、あの‘かこひめの寝屋’を作ることができるなんて!


これは演技ではなく、心の底から感心しているかのように思えます。

ぼくがここの大学に来て映研に入ったのは、この映画を完成させるため
でないと、死んじゃった女優さんに悪いもの


悪びれるでもなく、映画を完成させたいと主人公に言う二村は、まるであの監督と女優のように、何かに取り憑かれたみたいに撮影を続ける姿と似ています。

彼もまた、『かこひめの寝屋』に心を奪われてしまった者の一人なのかもしれません。

ジェノサイドエンドの謎


さて、冒頭でも紹介したトラウマシーンで有名な、ジェノサイドENDについてです。

このジェノサイドエンドは、美月が映研部員を皆殺しにし、最後には合宿先である別荘に火をつけてしまうというとんでもないEDです。

なぜ美月は、そんなことをしてしまったのでしょうか?

バッドエンド3〜8:狂気


このEDは全て、ジェノサイドエンドに分類されます。

そしてこれは、「美月の好感度が低い=主人公が美月を大事にしないこと」と、「風呂で部長の遥(はるか)との恋愛関係にあると誤解されること」のどちらかが発生条件です。


しかし、これがどうして全員を殺すことに繋がるのでしょうか?


そこでヒントになるのが、オフィシャルガイドブックの説明文です。

【殺戮の夜】は、“僕”と遥が実質的な恋愛関係にあることに対する憎悪の現れと考えられよう。

“僕”と翔子の恋愛(NORMAL1)に対する妨害がないのは、その行動が、志穂と“僕”が出会う以前の時間に属するものだからである。


つまり、美月は主人公から愛されず(場合によっては遥に彼を奪われたと思い込み)、そのせいで自暴自棄になり、その場にいる全員を殺してしまった…ということですね。


しかし、ここで引っかかるのが「翔子(しょうこ)の死に方」です。


遥ならまだしも、美月には翔子を無残な姿で殺す必要はなかったはずです。

翔子の「あるべきはずのもの」


オフィシャルガイドブックによると、浴槽で血まみれになった翔子を引き上げた際、

つかんだ腕の先には本来あるべきはずのものが……。


と書いてあります。

恐らく「あるべきはずのもの」とは胴体のことで、彼女はバラバラに切り刻まれてしまったのでしょう。

どう足掻こうともジェノサイドエンドでは、美月がヤケになって無差別殺人を行い、そして必ず翔子はこの姿で殺されているのです。


主人公の恋愛関係からくる怒りなら、なぜ遥でなく翔子がこんな目に合わなければならないのでしょうか?


そこで考えたのが、「翔子と志穂が似ている」という点です。

番外編であるノーマルエンド1の「翔子」では、唯一主人公と翔子の関係が描かれています。

男の子よりも大きな声で泣き出して、まわりの人たちビックリさせてたでしょ


主人公の語る彼女のエピソードでは、翔子は美月と同じく、泣き虫な女の子ということがわかります。

また、翔子の一人称は志穂と同じく「あたし」でもあります。

僕さ、ずっと心に引っかかってる女の子のイメージがあったんだ


そんな風に語る主人公は、のちに美月と出会い、美月の中にある「か弱い女の子の志穂」の部分に惹かれていきます。

つまり翔子を切り刻んだ美月は、「翔子の中にある志穂」の部分と自分を重ねていたのではないでしょうか。

ラスト:美月と主人公


ボクはいったい
いくつの顔を持っているんだろう

そしてどれがボクの本当の顔なんだろう


ゲームの冒頭で流れるこの言葉は、3つの顔を持った美月の言葉です。

そしてダブルキャストという言葉の意味は、「二人の人間が一つの役を果たすこと」です。

二人の人間とは、志穂と美月のことです。彼女たちが赤坂美月という一人の人間を作り上げていたのです。

そしてそれが、グッドエンド1の「ダブルキャスト」に収束します。


でも、もしダブルキャスト が「主人公」と「美月」の二人のことを指すとしたら?


二人で一人の人間になる。それは、ごく一般的な恋愛にも当てはまるように感じます。

女を愛して、男は女を受け入れた。女もまた男を愛し、男を信じてひとつになった。

どこにでもある愛の物語。それが、『ダブルキャスト』なのだと思います。



ダブルキャスト

ダブルキャスト

  • 発売日: 1998/06/25
  • メディア: Video Game
私はPS版でやりましたが、ディスク入れ替えが面倒ならダウンロード版を買うのがおすすめです。


ルート分岐の説明が分かりやすかったので、とりあえずクリアしたい方にこの攻略本はおすすめです。


100%攻略したい方や、シナリオを深く考察したい方におすすめです。コラムも面白かった!


物語の数だけキミを愛していた。ゲーム『書淫、或いは失われた夢の物語。』ネタバレ考察

正直言って、このゲームはプレミア価格でかなり高い(10万で買いました)ですし、その上なかなか市場には出回りません。

しかも十数万円もの値が付きながら文章には誤字が多く、グラフィックも今の時代に耐えられるようなものでは決してありません。

それなのになぜ、このゲームは、こんなにも心から離れないのでしょうか?

体験する物語


これは、あるひとつの物語を、ゲームという形で表現しているだけにすぎません。

個人的には耳に残るBGMも、どこか癖のあるCGもとても好きです。しかし、人を選ぶゲームではあると思います。

そもそも、果たしてこれはゲームと言えるのかどうかもわかりません。そしてこのゲームに描かれた物語は、ひとつではないのです。

このゲームの内容は、言葉で説明しても、なかなか上手く伝わらないと思います。なぜならこのゲームは、「体験」することで初めて完成する物語なのです。

もしまだプレイしたことがないのであれば、できればネタバレを見ずにプレイすることをオススメします。また、攻略も見ない方が絶対にいいです。

できることなら、どうかご自身の力で、全てのエンディングと物語を体験してみてください。

複数のストーリー


このゲームは、「書淫」「失われた夢の物語」の二つで成り立っています。

ひとつは「少女を傷つける物語」で、そしてもうひとつは「少女を愛する物語」です。

プレイヤーはまず、どちらかの物語を選択し、物語を読み進めなければなりません。

選択肢によって、物語は様々なエンディングに分岐します。そして新しいエンディングを見ることで、新たな選択肢が増えます。


つまり、あなたは何度も同じ物語を繰り返すことになるのです。


一見別々の物語のようですが、必ず二つの物語はどこかで交わることになります。

そして二つの物語が交差する時、第三の物語である「4RD LOVE」という物語が出現します。

ということで、まずは「書淫」の物語について説明していきます。

書淫


書淫、 もうこれ以上、傷つきたくないから。


「書淫」を選択すると、まずは画面にこのような文章が表示されます。

あなたは最初、その意味が全くわからないかと思います。しかし「傷つく」という言葉は、この物語における重要なキーワードに他ありません。

「書淫」の世界では、プレイヤーであるあなたはNであり、またの名をχ(エックス)といいます。Nの仕事は、ある孤立したホテルで3人の女を襲うことです。

ターゲットは、宿泊客である深紗(みさ)と、夕香里(ゆかり)と、日向(ひなた)の3人。

そしてNの所属する組織のことを、彼は「向こう」と呼んでいます。


Nはいつも、「向こう」からの依頼で仕事をしなければならないのです。


ある選択肢では、全ての女を襲います。しかしある選択肢では仕事を投げ出し、一人でホテルから去ることもあります。あなたは何度も何度も、繰り返し物語を体験をします。

さて、この物語で重要になってくる人物は、宿泊客の一人である深紗です。彼女はあるエンディングでNを刺し、彼の肉を貪ります。


一体なぜでしょうか?


そんな疑問を抱えたまま、次の「失われた夢の物語」についての説明へと進みます。

失われた夢の物語


少女はその間、ずっと「ごめんなさい」を繰り返していた。 失われた夢の物語。


「失われた夢の物語」を始めると、このような文章が現れます。

先ほどの「書淫」と比べると、物騒さはないのですが、その代わりに「後悔」や「悲しみ」を強く感じます。

手を伸ばしても届かない無力さ、失ってしまった何か……それが、この物語のキーワードになります。

この物語では、あなたは明(あきら)となって、恋人の深紗と一緒にホテルへとやってくるところからスタートします。

しかしホテルは出入り口を塞がれ、脱出することはできません。手がかりは、「冬になったら迎えにきます」のメモのみです。

あなた以外の宿泊客は、深紗、夕香里、日向の3人です。彼女たちは、「書淫」の物語と全く同じ顔ぶれです。しかし、関係性が少しずつ異なります。

エンディングによっては深紗とより深い関係になったり、日向と二人でホテルに残り愛し合ったり、夕香里の本当の気持ちを知り体を重ねるものまであります。

それはまるで「書淫」での関係が嘘のように、「失われた夢の世界」では、少しずつ彼女たちと親密になっていきます。

しかし彼女たちの中で、明と親密に描かれている描写が一番多いのは、夕香里です。


どうして恋人の深紗ではなく、夕香里なのでしょうか?


その答えは、最後の「4RD LOVE」の物語の中にあります。

4RD LOVE


先生は、おぼつかない足取りで自分の方に向かってくる人物の瞳の奥を見据えた。薄暗い瞳だった。


ここでの先生は夕香里であり、あなたは患者です。そしてカルテの名前には、波平と書かれています。


つまり、あなたはNであり、χであり、明であり、そして波平でもあるのです。


彼は、恋人である深紗と雪山で遭難しました。食べ物はすでに底をつき、深紗は足を折り、もう何日も救助の気配はありません。

雪で覆われて「閉じ込められたまま抜け出すことができない」状況の中で、彼は深紗の願いにより、体を重ねます。


しかしその最中、「生きて」という言葉を残して、深紗は自らの命を絶ったのです。


あなたは愛する彼女のその言葉を守るため、かつて恋人であった深紗の肉を食べ、生き残ろうとします。そして救出された時、彼はすでに「世界」を失っていました。

「彼」は彼の中で産み出された「彼女」と「共に」、その「世界」で「生きて」いた。


彼は二つの物語の中で深紗を生み出し、永遠に自分を罰し続ける「書淫」の世界と、永遠に閉じ込められたままの「失われた夢の物語」の世界の中で生きていました。

彼の主治医である夕香里と、看護師による日向は、自らが彼の物語の登場人物となり、「彼の世界」へと介入しようとします。

ある時は「女を襲うことを仕事にする世界」を。ある時は「冬になるまで閉じ込められたまま抜け出すことができない世界」を。

彼女たちはそれぞれの役割を演じることによって、何度も繰り返します。

しかし、彼女たちもまた、問題を抱えていました。夕香里は過去に患者を救えなかった過去から、日向は両親の不仲による過去から、それぞれがトラウマを抱えていたのです。

そうだ。彼は彼の「物語」の中で、私を「治療」していたのだ!


明は「失われた夢の物語」で、深紗と同じくらいに、夕香里と日向のことも愛していました。

そして彼は、彼女たちの悩みを知り、孤独を知り、そして受け入れたのです。

すべてを明らかにして、そこから答えを「選択する」事の方が、より良い結果を生むのではないか——私はそう「願って」いた。


最後に夕香里は、ある賭に出ます。彼に「世界の真実」を教え、選択をさせようとしたのです。

キャラクター考察


彼が最後にどのような選択をしたのかを説明する前に、各キャラクターについての考察をします。

日向(ひなた)


日向は「ある個人的な理由」で、彼の治療を急いでいました。

「書淫」では、日向は彼の世界に、強引に干渉しようとします。

私は彼に憎しみを抱いている。今、こうして私の前に悠々と生活している彼に。


なぜ日向は、彼のことが憎いのでしょうか?

それは言わば、逆恨みでした。日向の家族は、彼女の父の汚職による不正のスクープ記事により、バラバラになってしまったのです。


同じ紙面の隅に、「彼が遭難中に恋人の肉を食べて生き残った」という記事が載っていたのにも関わらず。


私は最初、日向の気持ちがなかなか理解できなかったです。そう考えても彼は被害者でしかなく、ましてや日向の父との関係は全くありません。

しかしそのことを考えていくうちに、日向は「何もかも忘れて、過去のことなんてなかったかのように生活している彼」が憎かったのではないか?と思うようになりました。

あの時からずっと抱きつづけていた父への軽蔑を、彼の口から晴らしてくれれば。彼の口から謝罪の言葉を聞けたら。


彼は発見当初、幼児退行をしていたそうです。そして今は、たった一人で「自分の世界」の中を生きている。

そんな風に全てのことを忘れて自分の殻に閉じこもる彼は、全てを抱えて生きてきた日向にとって羨ましく映ってしまったのかもしれません。

「失われた夢の物語」では、日向たちは閉じ込められたホテルの中で、毎日共に生活をしていました。時には笑い合い、時には本音をぶつけ合う。それはまるで、本当の家族のようでした。

そんな中、世界は冬を迎えて外への扉が開かれます。しかし日向はホテルの部屋から出ようとせず、一人で残り続けることを選びました。


それは彼女が、この世界に愛着を持ってしまったからに他ありません。


日向は彼の作った世界を、愛しました。そして彼もまた、この世界で彼女を愛したのです。

深紗(みさ)


「…恐……い……の。……ほん……とは……。ほん……とに……すごく……」


雪山の中で、最後に深紗はこの言葉を言います。そして彼は、その言葉にこう返しました。

僕はこれ以上ないというほど彼女を強く抱き締めると、深紗に僕はここにいるから、深紗と一緒だから、と伝えた。


しかし深紗は、死んでしまったのです。

そして彼は、「二つの世界」の中で深紗を生み出します。それぞれの物語の中で、深紗は彼とともに生き続けました。何度も過去を繰り返し、忘れてしまわないように。

彼の世界に生きている深紗もまた、彼の一部だったのです。そんな後悔と罪を抱えながら、彼は世界を繰り返していました。

しかし、夕香里や日向のの介入によって、「彼の世界の深紗」は少しずつ変化していきます。

彼を愛していたから。
彼を愛していたから、殺したかった。
彼を愛していたから、一緒に居たかった。
彼を愛していたから、消え去りたかった。
彼を傷つけないように。
彼に事実を伝えないで。


彼を守るために現れた、深紗という存在。

それは深紗を愛する彼が生み出した、彼のための子守唄なのでした。

あなた


Nであり、χであり、明であり、波平でもあるあなたは、愛する者の肉を食べました。

親しい人や愛する人の肉を食べている自分の姿を想像しようとしてみましたが、できませんでした。

当たり前ですよね。そんなのできないし、したくないし、考えたくないです。

でも、生きなければならない。そして生きるためには、食べるしかありません。

生きて



深紗のその言葉は、祝詞でもあり、呪いでもあります。


ずっと、自分を罰し続けていた彼。
そしてそんな彼を救ったのは、夕香里と日向でした。

夕香里(ゆかり)


「失われた夢の物語」での夕香里の仕事は、「人の夢の絵」を描くことでした。

人の心に触れ、その夢を描く手伝いをしているのだと。夕香里は彼にそう説明します。

恐らく、あの活況で彼が見た姿、あれは逆転移と考えて差し支えないだろう。


「転移」とは、「患者が主治医に対して、他の人に抱いていた感情を重ねてしまうこと」を言います。

例えば、家族や恋人を愛していたり憎んでいたら、治療の過程でその感情を主治医に向けてしまう、ということですね。

「逆転移」とはその逆で、「主治医が患者に感情を重ねてしまうこと」なのです。


夕香里さんの肩が震え、そしていつか見た夢のようにその口からは嗚咽がもれた。そして、また、ごめんなさい。

その瞬間、夕香里さんは再び少女に戻っていた。



「失われた夢の世界」では、彼にとって夕香里は、まるで傷ついた少女のように見えました。

夕香里は、過去に患者を救うことができませんでした。そしてその時の後悔を、今もずっと抱えています。

夕香里は彼の心を癒やし、そしてまた彼も、そんな夕香里の心を癒やしたのでした。

しかし、現実の二人の関係は、ただの「主治医と患者」でしかありません。そして冬が終わると同時に、二人の関係はまっさらな状態に戻ってしまいます。

それでもこの世界の中で、二人は確実に、お互いを愛していたのです。

彼の選んだ世界


彼が目覚めたとき、そこはベッドの上でした。ふと病室を見回すと、そこにはリンゴを剥く夕香里がいます。

「ねえ、夕香里さん」
「……なに?」
「この物語は、本当の物語なのかな?」


この物語が本物かどうかは、誰にもわかりません。

この世界は、作り物なのかもしれません。あるいは、今までの世界が本物だったのかもしれません。

そう、絵を描いてもらうのだ。

僕が眠りつづけていた間見た、永い永い夢の絵を。
その絵のタイトルは——————


彼は、自分の「夢」を受け入れます。そしてその「夢」は、彼がずっと目を背け続けたものでした。

絵のタイトルが何なのかは、誰にもわかりません。でもきっとそのタイトルは、優しくて、素敵なものになるんじゃないかなと思いました。


たとえば、『書淫、或いは失われた夢の物語。』のように。


そういえば、「4RD LOVE」の意味するところをよく理解できていないのですが…

「4RD」に近い「Ford」という単語には、「浅瀬」という意味がありますね。そしてもうひとつ、「4RD」に近い単語は「3RD」なので、それと「fourth」がかかっているのかなと思いました。


※追記:コメントで情報をいただきました!前作のセカンドラブと関係があるようです。


水際の浅瀬のように、3と4の間の、夢と現実の狭間で漂いながら、4人の女の子たちを愛している。

深紗、彼の中のもう一人の深紗、日向、そして夕香里のことを。

物語の数だけキミを愛していた。


ゲームのキャッチコピーには、こう書かれています。

この物語のキミは、深紗でもあり、日向でもあり、夕香里でもあり、彼でもあります。

あなたがこの物語をクリアするまでかかった時間、試行錯誤そのものが、彼の、彼らの物語でもあるのです。


殺されたのは誰だ?ジェイムスから見るゲーム『サイレントヒル2』ネタバレ考察

物語は、主人公・ジェイムスの元に、3年前に病死したはずの妻・メアリーから手紙が届くところから始まります。

あいまいな眠りの中で
夢見るのはあの町
サイレントヒル

いつかまた 二人で行こうと
約束しておきながら
私のせいでかなわなかった

私は一人でそこにいる

あの思い出の場所で
あなたを待っている


果たして本当に、死者から手紙が届くなんてことはあるのでしょうか?

なぜサイレントヒルに行くのか



結論から言うと、死者から手紙が届くということはありえません。

しかしジェイムスはゲーム開始早々、鏡の前でじっと自分の顔を見つめたあと、こう言います。

死んだ人間から手紙が来るわけがない

ただ……それでも私はメアリーに会いに来た

メアリーはそこにいるのだろうか?本当に私を待っていてくれてるだろうか?


そんな矛盾した感情を抱えながら、ジェイムスはメアリーとの思い出でいっぱいのサイレントヒルへと訪れます。

しかしそこはかつてのサイレントヒルではなく、異形のモンスター達が溢れ返る、恐ろしい空間へと変わり果てていたのでした。

先ほどのジェイムスの台詞からもわかるように、彼はいつも、どこか危ういです。

ゲーム全編を通して、ジェイムスは何かに縋るように必死にメアリーの手がかりを探しています。

モンスターが居ようが、街中が霧で覆われようが、意味不明な謎解きパズルがあろうが、ジェイムスはそんなことにはお構いなしに、どんどんと進んでいきます。


さて、この物語は全て、ジェイムスの主観で成り立っています。


プレイヤーに与えられた目的は、「メアリーを探し出す」ということだけです。

つまり、それはジェイムスのたった一つの明確な意思であり、行動原理にもなっているのです。

まるでそれが、ジェイムスの生きる意味であるかのように。

ジェイムスの生きる意味


メアリーを殺害したのは、ジェイムスです。
もちろん3年前に病気で亡くなったのではありません。ジェイムスが、メアリーを手にかけたのです。

二人は出会い、恋をして、結婚し、そして3年前までは幸せな生活を過ごしていました。
唯一そんな「幸せだった頃の二人」を垣間見ることができるのが、ホテルにある思い出のビデオテープです。

また撮ってんの?やだ……

何もないけれどいいところだった
ここは静かで落ち着く

もう帰らないといけないのが
もったいない
だからいつかまた来ない

いつかまた きっとね?


ジェイムスは、ビデオを撮ることが好きだったようですね。
何度も何度も、メアリーに呆れられるくらいに、「思い出」を記録し続けました。

このゲームは、「思い出」がテーマにもなっていると思います。
メアリーとの「思い出の場所」で、少しずつ忘れていたメアリーとの「思い出」が蘇っていきます。


こんなにも忘れまいと記録していた「思い出」を、ジェイムスは忘れてしまっていたのです。


メアリーが病気になってから3年もの間、ジェイムスは献身的に妻の介護をしてきました。
それを象徴するイベントとして、ゲームの中で医学書を調べると、彼はこう言います。

医療に関する本は私もずいぶん読んだ
結局 何も役には立たなかったが……


たった一文だけですが、これはジェイムスの人柄を窺い知ることができる文章ではないかと思います。
不器用で真面目な、それでも良き夫。そんな印象を持ちますね。

その他にも、メアリーの言葉で、このようにジェイムスの人柄を言い表したものもあります。

ぶっきらぼうで あまり笑わない
ちょっと短気な人だけど
本当はとても優しいから


愛想はないけれど、心の中では優しい人。メアリーは彼のことをこう表しています。
しかし、もう一度言います。


そんな彼が、メアリーを殺害したのです。


ジェイムスの人生は、メアリーを殺害したその瞬間に、終わってしまったのではないかと思います。
それはもちろん「社会的に」という意味でもあるし、「生きがいを失った」という意味でもあるのかもしれません。

殺されたのは誰だ?


先ほども書きましたが、この物語は、ジェイムスの主観で成り立っています。

だからこそ、自己嫌悪罪悪感が何十倍にも膨れ上がってしまうのが、サイレントヒルという街なのではないかと思います。

たとえば、ネガティブな気持ちの時に「良いこと」があったとして、それは変わらず「良いこと」であり続けることができるのでしょうか?

同じ出来事が起こったとしても、それは主観ひとつで簡単に姿を変えてしまいます。
物語の中では、それを裏付けるかのように、ジェイムス以外にもサイレントヒルを訪れた者たちが、それぞれの世界を見ています。

街中が、炎で包まれているかのように見えるアンジェラ。
街中の人たちが、自分をあざ笑っているかのように見えるエディ。

彼らから見えたサイレントヒルのように、世界はそれぞれの主観で、いとも簡単に姿を変えてしまいます。
そして、ジェイムスの見たサイレントヒルは、まるで彼の心の中をそのまま反映させたかのように、暗く陰鬱な街でした。

しかしそれとは対照的に、サイレントヒルでのジェイムスは、ある意味で生き生きとしているようにも見えます。
ジェイムスは、たとえ街がどんな風に姿を変えたとしても、「メアリーを探す」ことだけはやめませんでした。

失ってしまった「生きる意味」と「思い出」を、ジェイムスはこの街で取り戻そうとしていたのです。

殺したのはジェイムス、殺されたのはメアリーです。しかしそのことを知っているのは彼だけなので、サイレントヒルの中ではメアリーはまだ生きているのです。


だとするとジェイムスが殺したのは、そして殺されたのは一体誰なのでしょうか?


サイレントヒルは、決してジェイムスを責めません。しかしジェイムスのことを裁いて責めているのは、いつだってジェイムス自身(レッドピラミッドシング)なのです。

つまりここで重要なのは事実ではなく、ジェイムスの認識だということです。

メアリーとマリア


ジェイムスは、サイレントヒルの中でメアリーと瓜二つな女マリアと出会います。

エンディングによって、彼はメアリーかマリアのいずれかを倒すことになります。

エンディングは、4種類に分岐します。そしてそれぞれのエンディングには、分岐するための条件があります。


Mariaエンド:マリアから離れず、常にマリアの心配をし、最後にメアリーを倒す。

Rebirthエンド:儀式のためのアイテムを集め、最後にマリアを倒す。

In Waterエンド:体力を消費し、自殺関連のイベントを見過ごさず、最後にマリアを倒す。

Leaveエンド:体力を回復し、常にメアリーのことを考え、最後にマリアを倒す。


エンディングごとに、ジェイムズの言動が大きく変わります。

ここからは、各エンディングごとにジェイムスの心理状態を考察していきたいと思います。

Mariaエンド


まずは「Mariaエンド」のラスボスである、メアリーとジェイムスの会話から見ていきます。

「今さら言い訳しないでよ。私はあなたにひどいことしたわ。憎いでしょ?だから見捨てたんでしょ」

「そういう気持ちもあったかもしれない。この3年間……長かった。重荷だったんだ」

「だからマリアなんて生み出したのね?ねえ、ジェイムス。私があなたを許すと思う?」


このエンディングだけ唯一、ジェイムスは最後にメアリーと会うことができます。

しかしそれは感動の再会ではなく、明確な意志を持って、二人の関係を終わらせるために、ジェイムスの前にメアリーが現れます。

ジェイムスは、メアリーに会うためにサイレントヒルに来たはずです。
なのに、最後にメアリーに会えるのがこの「Mariaエンド」だけなのです。


つまりジェイムスの真の目的は、「メアリーに会うことではなかった」のではないでしょうか?


「Mariaエンド」では、重荷だったメアリーを殺害し、理想の妻・マリアを生み出し、そしてメアリーと決別したあと、マリアとともにサイレントヒルを去ります。

この場合、「メアリーこそがマリアの代わりだった」という、本末転倒な現象が起きてしまいます。

ここでのジェイムスがサイレントヒルを訪れた真の目的は、「メアリーを断ち切ること」だったのです。

Rebirthエンド


次に「Rebirthエンド」です。これ以降は全て、ラスボスがマリアです。

「何で!?あなたが望んだんじゃない。メアリーは死んだのよ。メアリーは帰ってこない。私だったらずっと一緒にいられる。あなたを傷つけもしない。なのに、何がいけないのよ!」

「だから、メアリーじゃない。メアリーがいないと、私は……」

「ジェイムス。ふざけないで、冗談でしょ?」


「Rebirthエンド」では、自分の理想であるマリアと決別し、ジェイムスは死んだメアリーに対して強い執着心を見せます。

「君ではダメだ」とジェイムスが言うように、ここでのマリアは「メアリーの代わりに生まれただけの存在」になっています。

このジェイムスは、あくまで殺してしまった過去のメアリーに焦点を当てています。

だからこそ、自分の弱さである理想のマリアを倒すことで、改めてメアリーへの想いを強めます。

なのでここでのジェイムスの真の目的は、「自分の弱さを断ち切ること」ということになります。

In Waterエンド


「In Waterエンド」でのみ、ジェイムスは最後にを選びます。

「どういうこと?私なら……ずっと一緒にいてあげられるのよ?あなたをののしりもしないし、重荷にもならない。ジェイムスが望んだ通りじゃない」

「全部、思い出したんだ。結局、君は……メアリーじゃない」

「そんなの……許さない!ジェイムス……メアリーには渡さない!」


実はラスボスは、マリアでもメアリーでもどちらでもいいのだと思います。

重要なのは「そこでジェイムスがどう言ったか」ということと、「そこで相手がどう言ったか」ということなのです。

メアリーもマリアも、どちらもこの世には存在していません。生きているのは、ジェイムスだけなのです。

このジェイムスはマリアに対して「君はメアリーじゃない」と言い、そして彼女は「メアリーには渡さない」と言います。

ここでもう一度、冒頭のジェイムスの言葉を思い返してみます。

メアリーはそこにいるのだろうか?

本当に私を待っていてくれてるだろうか?


つまりここでマリアが言っていることは、ジェイムスの紛れもない本心なのではないでしょうか?


ジェイムスは、「メアリーに会う資格がないと思っている」のです。


彼の真の目的は、「自分を罰すること」のただひとつです。

許されたい、でも、許される訳がない。ジェイムスは、そう思いながらサイレントヒルへと訪れたのでした。

自分の中の感情が、色濃く反映されてしまう街、サイレントヒル。

そんな世界の中でも、「会えないし、会うことも許されない」と思っているジェイムスの不器用さが、私は好きです。

Leaveエンド


最後に、「Leaveエンド」です。このエンドだけ、ジェイムスはローラという少女とともにサイレントヒルを去ります。

「どうして!?冗談言わないで。私なら……ずっと一緒にいてあげられるのよ?あなたをののしりもしないし、重荷にもならない。ジェイムスが望んだ通りじゃない。私はメアリーとは違う……なのに、また見捨てるの?」

「全部、思い出したんだ。悪い夢は……終わらせないと」

「そんなの……許さない!ジェイムス……あなたも死ぬべきだわ」


最初に「メアリー!」と叫んでマリアを呼びかけたように、このエンドだけ、ジェイムスは強くメアリーを求めています。

しかし、ジェイムスの前に現れたのはマリアです。彼の目的は、間違いなく「メアリーと会うこと」でしたが、会えなかった。それはなぜか?


メアリーは亡くなっていて、もう会えないとわかっているからです。


長い時間をかけて、ジェイムスは、この当たり前の事実と向き合います。

そしてジェイムスはこう言います。「悪い夢は終わらせないと」と。

ところで、ローラという存在は、一体何者なのでしょうか?このエンディングだけ、最後にローラの姿が確認できます。

最初の方にも書きましたが、「この世界は全て、ジェイムスの主観でできて」います。

つまり、ローラが何者であるかというのは、些末な問題にすぎません。
大事なのは、ローラが「メアリーがジェイムスに託した存在」だということです。

何かあったらジェイムスを頼りなさい
ローラ 娘のように愛していた


ローラを連れて、ジェイムスはメアリーとの思い出の場所から去る。

それはメアリーの願いを、最後にジェイムスが受け入れてくれたということに他ありません。

だから私は、このエンディングが一番好きです。

ラスト:メアリーからの手紙


忘れてとは言えない
忘れないでとも言えない

あなたには たくさんのものを
もらっておきながら
何一つ返すことができなかった

だからもう あなたにはあなたの
生きたいように生きてほしい

ジェイムス
私は幸せでした


一部省略しました。全文は、どうか実際にプレイして確かめてみてください。この文章は、私の好きな部分だけをピックアップしています。


忘れてとは言えない
忘れないでとも言えない


メアリーのこの言葉が、とても印象に残っています。この手紙で、メアリーはジェイムスに対して、何一つ強要していません。

では、ジェイムスは一体どちらの道を選んだんでしょうか?

それぞれのエンディングで、ジェイムスは自分の道を選びます。たとえ死んだとしても、たとえマリアを選んだとしても、それはジェイムスの選んだ道なのです。

だからもう あなたにはあなたの
生きたいように生きてほしい


願わくば、メアリーの思い出とともにあらんことを。



サイレントヒル HD エディション - PS3

サイレントヒル HD エディション - PS3

  • 発売日: 2012/03/29
  • メディア: Video Game
一本でサイレントヒル2・3と、追加の「マリア編」も遊べます。若干音ズレはありましたが、そこまで気にしない方はPS3版を買うのがおすすめです。


サイレントヒル2 (コナミノベルス)

サイレントヒル2 (コナミノベルス)

  • 作者:山下 定
  • 発売日: 2006/11/22
  • メディア: 新書
ノベライズ本なので補足的に読むのがおすすめです。ジェイムスの一人称が「俺」なことに驚きました。オチは「In Waterエンド」です。


チャート式の攻略本ですが、インタビューやコラムが4pほどあります。マリア編の攻略は記載なし。「赤いセーブの意味」や「マリアがボーリング場に入らなかった理由」などが面白かったです。


プライバシーポリシー | お問い合わせ
こんなんおひとつ